Internet Explorer: 【必聴】洋楽板住人が選ぶ00年代ベストアルバムランキング

2013年12月12日木曜日

【必聴】洋楽板住人が選ぶ00年代ベストアルバムランキング

【必聴】洋楽板住人が選ぶ00年代ベストアルバムランキング



1: 名盤さん 2009/11/21 22:53:32 ID:+2cM8RMh

このスレは皆さんの好みと投票で順位が決まります。
あなたが良かったと思う00年代の洋楽アルバムを最高10枚まで選んで、順位をつけてください。

【スレッドルール】
・投票は1人1回とします。同一IDにつき1回だけ投票可能。
・2000年1月1日から2009年12月31日の間に発売されたアルバムに投票可能。
(それ以外を含む投票は全て無効)
・投票出来るアルバムは最高10枚となります。(10枚以上の投票は全て無効)
・順位の無い票は無効とします。必ず順位をわかるように明記してください。
・10枚に満たなくても順位が明記されていれば集計します。(ただし、1枚のみの投票は無効)
・1位:10点 2位:9点 3位:8点 4位:7点 5位:6点 6位:5点 7位4点 8位:3点 9位:2点 10位:1点 とします。
・投票する枚数に応じて点数は変わります。7枚での投票なら、最高点は7点です。
・ベスト、コンピレーション、リシュー、サントラ、ライヴ盤は投票対象外。(含む投票は全て無効)
・邦楽アルバムは投票対象外(邦楽アルバムを含む投票は全て無効)
・投票は英語で「アーティスト名 / アルバム名」(カタカナ、邦題、略称を含む投票は全て無効)


従来の5票制度では、同票が多くなるので他の板で使われている点数制度を採用しました。
少々ルールが面倒ですが、10年に1度の事なので、たくさんの投票お待ちしています。





889: 名盤さん 2010/01/03 15:19:14 ID:gCHVaUvP

最終結果

順位/アーティスト名/アルバム名[発売年]/点数

01位 Arcade Fire / Funeral [2004] 430点


Funeral
感情の高揚が1曲の中で見事に表現されていて、
聴いていると泣きたくなってくる。
このアルバムの収録曲の多くがタイトルである「葬式」という
言葉を連想させるような、静かで、しめやかな幕開けであるが、
終盤にかけて次第に音が重なり合い、抑えていた感情を爆発させていく。
1つの命の生と死によってうまれる複雑な感情が
美しい音によって再現されていて、深みのある作品。引用元:yahaa
http://www.youtube.com/watch?v=MQvZ4N1RfS8
Arcade Fire - Rebellion (Lies)



02位 Radiohead / Kid A [2000] 350点


Kid A
まるで死後に評価される芸術家の作品みたいなアルバムでありますな。
無 機質で電子音にまみれたこのアルバム。なのに、このアルバムを聴きながら寝ると爆睡出来る。俺にとってこのアルバムは、パソコンやスマホなど、電子機器に 囲まれて暮らす現代人にとっての「子守唄」なんじゃないかと思う。泡のように浮かんでは消えていく電子の音達。そして無機質で繊細なトムのボーカル。電子 音なのに、ひたすらやさしい。聴いていると安心する。
レディオヘッドはやはり時代の先を行っていた。おそらく、これから更に評価されていくアルバムじゃなかろうか。引用元:四季亮介
http://www.youtube.com/watch?v=VrpGhEVyrk0
"Everything in its right place" music video



03位 The Strokes / Is This It [2001] 249点


Is This It
70'sパンクの持つ原初的な衝動性と、80'sニューウェイヴ・サウンドのキャッチーさを融合させ、00's型のポップソングとして表現したところに、このバンドの凄さがある。
ローファイなサウンドは、バランスが悪いと言えなくもない。
しかし、そのバランスの悪さが、逆に各パートの存在感を際立たせ、音楽にリアリティを与えている。
縦に刻むリズムを骨格にして音楽を構成していく手法は全曲共通だが、巧みに緩急・陰影を付け、全11曲、計36分を駆け抜けていく。
そのあまりの完成度の高さにはため息が出る。引用元:とろ
http://www.youtube.com/watch?v=TOypSnKFHrE
The Strokes - Last Nite



04位 Wilco / Yankee Hotel Foxtrot [2002] 241点


Yankee Hotel Foxtrot
wilco はいつも期待を裏切らない。独自の創造性と繊細かつ何処かノイジーなところがwilcoの音楽だ。各パートがうまく調和してるし、本当よく響き計算されて る。ボーカル・ジェフは何処かEを連想させる気がする。二人の共通点は多分、互いに天性のボーカル。今の音楽シーンに必要不可欠だ。ジャンルはカントリー 基本だが、ジャンルに縛られない常に新しい音楽を見出だしていくwilcoに期待している。本物のロックを探しているなら、それに一番近いもの、本当の音 楽に触れたいなら、それを語るバンド。すべてはwilcoにある。 引用元:音楽人
http://www.youtube.com/watch?v=cBhj73WtiZU
Wilco - Jesus, Etc (clip)



05位 The White Stripes / Elephant [2003] 229点


Elephant
相 変わらずのStipes流ガレージ・ブルースが炸裂して、期待に違わぬ出来といえるでしょう。相も変わらずにシンプルでプリミティヴなサウンド・メイキン グとは反比例するエナジーとヴァラエティにまず驚き。時に轟音、時に切なく、贅肉をそぎ落としたサウンドは直接的に聴く者の感情に入り込んできます。メロ ディ、ギター、リズムをシンプルに編み上げそれでいて凄い強度のサウンドを作り上げた彼ら、常識外れ、ケタ外れの傑作と言えるでしょう。聞き手と作り手が 真っ向から対峙できるアルバムって、なかなかあるもんではありません。とにかく名盤であることは疑いようもありません! 引用元:foxheads
http://www.youtube.com/watch?v=0J2QdDbelmY
The White Stripes - 'Seven Nation Army'



06位 D'Angelo / Voodoo [2000] 217点


Voodoo
タイトなドラム、ルーズなベース、重なるクラップに少しかかったリバーブ 、グルーヴのうねり、ビートのズレ、とてつもないほどの音響処理!!
そ の上をビートの理解力がずば抜けてるd'angeloの素晴らしい歌声が乗っかる。黒人音楽の集大成とも言えるアルバムです。それを抜かしてもこれほどま でに完璧な音楽は百年に一度出るか出ないかのレベルだと思います。彼はこの音楽を黒魔術と名付けたけど ハマればまさにドラッグみたいに抜け出せなくなる呪いがかかります。
ジャンルを越えて様々なミュージシャンが影響を受けたアルバムです。引用元:みず
http://www.youtube.com/watch?v=mcQ83tOZ4Wk
D'angelo - Feel Like Makin' Love



07位 Radiohead / In Rainbows [2007] 208点


In Rainbows
「OK COMPUTER」や「KID A」に比べると、確かに時代を変えちゃうような音の革新性は無い。でも、大昔のロックの歴史の継ぎはぎをやっているだけのその辺の若いバンドなんかより は、まだまだ全然個性的で新しいことをやっていると思う。内向的な詩、泣き枯れたような声、実はアイデア一発なんだけど何故か単調に聴こえない美しいメロ ディ、といった様々な要素が、エレクトロニカを通過した響きの中でエコーする様は、やはりワン・アンド・オンリーな聴き応えだろう。何に驚くって、セール ス・評価的にも頂点を極めた四十男達が、まだこの繊細で瑞々しい感性を持ち続けているっていうことですよね。引用元:TenderBerry
http://www.youtube.com/watch?v=iY4APDrl66s
Radiohead "All I Need"



08位 Sufjan Stevens / Illinois [2005] 177点


Illinois
一人のミュージシャンが、99%自分の演奏で、何種類もの楽器をこなして作った22曲。
これを知るだけで、実際聴いたときに何倍も温かく感じれると思います。
い つまでも過小評価なのはもどかしい限りですが、スフィアン・スティーブンス、彼は今一番の才能を持ったアーティストなのではないでしょうか。楽器の上手さ もさることながら、メロディセンスや歌詞などの音楽性、またジャケットやブックレット、ストーリー性といった芸術性も見出せます。今作はそういった彼の才 能が最大限に発揮された、フォークの歴史に残る名盤です。もちろん、フォークとジャンルを絞る必要すらありませんが・・・。
全ての音楽ファンに薦める一枚です。引用元:レトロ
http://www.youtube.com/watch?v=otx49Ko3fxw
Sufjan Stevens "John Wayne Gacy Jr" Music Video



09位 M.I.A. / Kala [2007] 144点


Kala
音 作りはより自身のルーツを中心に据えながら、世界中を旅して、クロスカルチャーと土着的なものを織り交ぜつつ、リズムでバッサバッサと調理していく。こう した表現をもちいたのは、いわゆる第三世界で生きてきて、そうした世界にアプローチできるもの、あるいは、そうした世界に目を向けさせようという意図によ るもので、この作品の根本のエネルギーであり、Kalaの存在意義でもあります。彼女がインタビューで言っていた事ですが、ここまで辿り着くのに一番自由 でなければならない音楽シーンがいかに組織として「異物」を排除してきたかを見てきたと。Kalaの破壊力とバイタリティーは、そんな停滞する現状をぶち 破ろうとするもので、現代人にもっとも欠けているパワーの源といっても過言ではないでしょう。引用元:世界名盤レビュー
http://www.youtube.com/watch?v=6Kq16GAuNcg
MIA BIRDFLU



10位 LCD Soundsystem / Sound of Silver [2007] 143点


Sound of Silver
音 はもちろんnew wave post/disco punkで、テンション高くまくし立てるjamesを差し引いても、全体的にノリノリでフロアに打って付けのダンスミュージックです。汗臭さ、ツバとか飛 びまくり、ヒゲとかとにかく体から分泌されるあらゆる体液が飛び散りそうな、えげつない感じ。タイトにハイハットやバス・スネアを鳴らすdr.と、地面を 這い回る爬虫類のように不穏になるベースが作り出すグルーブは、日常の風景をダンスフロアに変えてしまいます。James Murphyの煽るようなマイクパフォーマンスは、脳幹に思いっきりガーンと来てもう腰を振らずにはいられないのです。とはいえtr.8では electro techno、tr.9ではoldies sweetなんかもやっていたりしてやはり匠な感じ。 引用元:sox "minel"
http://www.youtube.com/watch?v=i2V_ZT-nyOs
LCD Soundsystem - "All My Friends"



11位 The Avalanches / Since I Left You [2000] 124点
12位 Outkast / Stankonia [2000] 123点
13位 Jay-Z / The Blueprint [2001] 121点
14位 Sigur Ros / Agaetis Byrjun [2000] 119点
15位 Madvillain / Madvillainy [2004] 112点
16位 Common / Be [2005] 108点
17位 Super Furry Animals / Rings Around The World [2001] 107点
18位 Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am, That's What I'm Not [2006] 106点
19位 Kanye West / The College Dropout [2004] 105点
20位 Sigur Ros / ( ) [2002] 103点
21位 The Flaming Lips / Yoshimi Battles The Pink Robots [2002] 102点
22位 Beck / Modern Guilt [2008] 100点
23位 Yo La Tengo / And Then Nothing Turned Itself Inside-Out [2000] 94点
24位 Norah Jones / Come Away With Me [2002] 92点
25位 The Libertines / Up The Bracket [2002] 88点





890: 名盤さん 2010/01/03 15:21:08 ID:gCHVaUvP

26位 Outkast / Speakerboxxx/The Love Below [2003] 85点
27位 Fleet Foxes / Fleet Foxes [2008] 84点
28位 Daft Punk / Discovery [2001] 83点
29位 Burial / Untrue [2007] 82点
30位 Modest Mouse / The Moon & Antarctica [2000] 81点
31位 Squarepusher / Ultravisitor [2004] 80点
32位 Broken Social Scene / You Forgot It In People [2002] 79点
33位 The Streets / Original Pirate Material [2002] 78点
34位 Vampire Weekend / Vampire Weekend [2008] 77点
36位 Bloc Party / Silent Alarm [2005] 76点
36位 The Knife / Silent Shout [2006] 75点
37位 Tool / Lateralus [2001] 75点
40位 Clap Your Hands Say Yeah / Clap Your Hands Say Yeah [2005] 74点
40位 MGMT / Oracular Spectacular [2007] 74点
40位 The Postal Service / Give Up [2003] 74点
41位 Panda Bear / Person Pitch [2007] 73点
43位 Bon Iver / For Emma, Forever Ago [2007] 72点
43位 Spoon / Ga Ga Ga Ga Ga [2007] 72点
44位 Bright Eyes / I'm Wide Awake It's Morning [2005] 71点
46位 Bjork / Vespertine [2001] 70点
46位 Prefuse 73 / One Word Extinguisher [2003] 70点
47位 Portishead / Third [2008] 69点
48位 Franz Ferdinand / Franz Ferdinand [2004] 68点
49位 Animal Collective / Merriweather Post Pavilion [2009] 67点
50位 My Morning Jacket / Z [2005] 66点





891: 名盤さん 2010/01/03 15:22:16 ID:gCHVaUvP

52位 Antony & The Johnsons / I Am A Bird Now [2005] 65点
52位 The White Stripes / White Blood Cells [2002] 65点
53位 Fennesz / Endless Summer [2001] 61点
55位 Animal Collective / Feels [2005] 58点
55位 Kanye West / Late Registration [2005] 58点
57位 Common / Like Water For Chocolate [2000] 57点
57位 Sonic Youth / Sonic Nurse [2004] 57点
58位 !!! / Myth Takes [2007] 54点
61位 Herbert / Bodily Functions [2001] 52点
61位 Queens of The Stone Age / Songs For The Deaf [2002] 52点
61位 Travis / The Boy With No Name [2007] 52点
62位 The Coral / The Coral [2002] 51点
64位 Animal Collective / Strawberry Jam [2007] 50点
64位 Metronomy / Nights Out [2008] 50点
65位 Green Day / American Idiot [2004] 49点
69位 Coldplay / Parachutes [2000] 48点
69位 Death Cab For Cutie / Transatlanticism [2003] 48点
69位 The National / Boxer [2007] 48点
69位 Red Hot Chili Peppers / By The Way [2002] 48点
74位 Arcade Fire / Neon Bible [2007] 47点
74位 Beck / Sea Change [2002] 47点
74位 The Killers / Sam's Town [2006] 47点
74位 R.Kelly / Chocolate Factory [2003] 47点
74位 Yeah Yeah Yeahs / Fever To Tell [2003] 47点





892: 名盤さん 2010/01/03 15:23:31 ID:gCHVaUvP

81位 J Dilla / Donuts [2005] 46点
81位 Liars / Drum's Not Dead [2006] 46点
81位 The Rapture / Echoes [2003] 46点
81位 Scott Walker / The Drift [2006] 46点
81位 The Shins / Oh, Inverted World [2001] 46点
81位 System Of A Down / Toxicity [2001] 46点
81位 TV On The Radio / Return To Cookie Mountain [2006] 46点
83位 Amy Winehouse / Back To Black [2006] 45点
83位 Four Tet / Rounds [2003] 45点
86位 Elliott Smith / Figure 8 [2000] 44点
86位 Mercury Rev / All Is Dream [2001] 44点
86位 Primal Scream / Xtrmntr [2000] 44点
90位 Deerhunter / Microcastle [2008] 43点
90位 Flying Lotus / Los Angeles [2008] 43点
90位 Ghostface Killah / Supreme Clientele [2000] 43点
90位 My Morning Jacket / At Dawn [2001] 43点
94位 Clipse / Hell Hath No Fury [2006] 42点
94位 The Flaming Lips / Embryonic [2009] 42点
94位 Grandaddy / The Sophtware Slump [2000] 42点
94位 Grizzly Bear / Yellow House [2006] 42点
95位 Eminem / The Marshall Mathers LP [2000] 41点
96位 Interpol / Antics [2004] 40点
100位 The Books / Thought For Food [2002] 39点
100位 Brian Wilson / Smile [2004] 39点
100位 Radiohead / Amnesiac [2001] 39点
100位 Sonic Youth / Murray Street [2002] 39点





893: 名盤さん 2010/01/03 15:26:42 ID:gCHVaUvP

たくさんの投票ありがとうございました。
綺麗に100枚に落ち着きました。





895: 名盤さん 2010/01/03 17:18:41 ID:2xdRQlqB

>>893
乙です!

Postal Service40位か〜

00年代はインディーミュージックが強かった





897: 名盤さん 2010/01/03 21:50:50 ID:2u62Fy2B

うわー。ここインディ住人ばかりなのね...
投票しなくてよかった。がっかりするから





899: 名盤さん 2010/01/04 01:13:27 ID:NEmA8p+y

インディ住人が多いというより
インディレーベル所属のミュージシャンにもスポットが当てられて
メジャーと分け隔てなく評価されだしたって印象
ピッチの影響も00年代の大きな動きだと思うな





900: 名盤さん 2010/01/04 02:39:48 ID:Jkz5NrCd

ピッチというよりネットだな。
インディーロック自体は前からSPINなどが取り上げてたし。





903: 名盤さん 2010/01/04 15:34:44 ID:NEmA8p+y

>>900
やっぱネットの力が大きかったね
今までは情報が限られてたから無難なCD聴いていた部分もあったけど
ようつべやマイスペでかなり自由に試聴出来るようになったから選択の幅が広がったと思う





901: 名盤さん 2010/01/04 11:35:58 ID:l+m7EvGj

でもそれにしてもインディー系多いよね
大御所や中堅所の割合が低くてオッサンにはいまひとつピンと来ないラインナップ
まあ板住人の平均年齢が若いからこういう傾向になるのは仕方ないんだけど





905: 名盤さん 2010/01/04 21:29:51 ID:e6XbwiQ8

こうやって見るとやっぱり後半が小粒な感じするけど、
ジャンルや嗜好の細分化が進んだ結果としては自然かなと思う。

あと2001年頃までは、ロキノンやスヌなんかの雑誌がメディアとしてギリギリ機能してたというのもある。

タナソウが「昔はRS、NME、ロキノン、スヌのランキングはもっとカブってたけど、今はあまりにもバラバラ」
みたいなこと書いてたけど、確かにそういう状況だから
ずば抜けた作品が出にくいというよりは、圧倒適な支持を集めることが不可能に近い感じ。






転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1258811612/


0 件のコメント :

コメントを投稿